ブログ

奉仕する建築 〜『心を癒すクリニック』

ただいま、進行中の『心を癒すクリニック』の現場から。

 

『建築には一体何ができるのか』を自問自答した建築。

 

建築は色々な役割を求められる。

 

商業的なものは収益性が必要だし、すべての用途に、それぞれの快適性が求められる。

 

以前にもお話ししたが、建築とは制約の産物である。

制約とは、法規制、コスト、要望、耐久性、街並みへの責任、そして設計しても自分が施工しない難しさ、等。

そして建築とは、人間が作り上げる人工的なモノでもある。

 

でも、建築って、誰のためにあるんだろう。

何のためにあるんだろう。

そんなことのために、建築ってあるんかな。いや、そうじゃない。

 

って考えた時に、この仕事が教えてくれた。

 

『心が少し弱っていて、今時点で、少し困られている人たち』のために、最大限建築があってもいい。

 

そんな建築があったらいい、と直感的に想った。

 

それからは、実際に心が少し疲れてしまって、心のクリニックへ通っていた人たちの話を聞いた。

何が必要で、何が求められているのか。。。

建築のあるべき姿を探して。

 

建築は、ファッション的にも、姿、形にどうしても目がいく。

 

目に見えるものは、表面でしかなく、それは引っ付けたり、剥がしたりしたら、

いつでも変えられるモノなんだ。所詮は物質でしかない。

 

でも見えないものにこそ、真実がある。

だから、僕はいつも目に見えない空気の設計に力を注ぐ。

 

それもこれも、今まで世界中を旅して、出会った人、街、路地、建築、そして光と陰が教えてくれた。

そこには、時空を超えて、空気があり、旋律があった。

目に見えないものは、今すぐには分からないけれど、完成して何年かしたら、きっと分かる日がくる。

 

建築の寿命はあらゆる物質の中で、破格に長い。

だからこそ難しくもある。

 

この建築の敷地周囲の環境は、大型のダンプカーが往来する騒がしい工業地帯にある。

周囲には木一本も生えていないような、自然とは正反対のような環境にある。

 

 

でも、

そこだけは、違う風が流れているような、

 

そこに来たら、何か温かいものを感じて、守られて、勇気付けられて、心が癒されるような。。

 

そこに来られる人のために、100パーセント捧げるような建築。

 

 

そう、患者様に最大限奉仕するような建築をつくりたい。

 

縁の下の力持ち、のような建築でありたい。

 

 

コメント

コメントする

お名前 *
メールアドレス(非公開) *
コメント *

PROFILE

山本 雅紹

建築家
山本 雅紹
Masatsugu Yamamoto

一級建築士

宅地建物取引士

 

その場にしかない空気を求めて

 

十代の頃から世界を旅している

 

あの町のあの曲がり角で感じた風

路地に差し込む光

 

水面を照らし出す夕陽

樹々の隙間から漏れる光と影

 

人が彩る熱帯

人が集う静寂

 

旅は空気を教えてくれる

目に見えない空気をつくりだす

 

建築は空気。

 

山本雅紹

 

<趣味>

世界中の町の空気を肌で感じる旅を10代の頃から続けています。旅を通してその場で感じたことは、建築をつくる上で大きな原動力となっています。

 

<旅した国>

フランス/イタリア/スペイン/ドイツ/スイス/トルコ/オーストリア/エジプト/アメリカ/フィンランド/カナダ/インド/カンボジア/中国/タイ/インドネシア/メキシコ/ポルトガル
旅のスケッチ

 

<好きなこと>

ビールを飲むこと

BACK NUMBER

PAGETOP