ブログ

ラニー博子。

image『寝ても覚めても博子のこと考えたいねん。』
 
キラキラした表情でヨシミは言った。
 
ヨシミとは【ブログ~二人の夏】に登場する幼馴染の親友で、大阪市の天王寺動物園で毎日、象 ラニー博子のお世話をしている。
 
先日、進行中の現場確認のため大阪へ行ったその晩、ヨシミと久しぶりに飲みに行った。
 
只今、今週末に控える知事市長選挙前でホットな大阪、そして更にホットなのがヨシミも勤務している大阪市の天王寺動物園。
久々に見た天王寺動物園は、エントランスに【てんしば】が出来て、ビックリするくらい変わっていた。
 
今では沖縄にも居点を構えているが、生まれも育ちも大阪コテコテの僕は勿論のこと、ほとんどの大阪市民は天王寺動物園は暗い、汚い、というあまりナイスなイメージを持っていなかった。
が!既述の【てんしば】が出来たことや動物園の方々の努力もあって、『ここどこ!?』を連発する様変わりで、何十年も代わり映えしない大阪(特に大阪市)が、明らかに変わってきている、と強く感じた。
 
仕事で往来する度に感じる東京、沖縄の発展を横目に、大阪は何十年もの間、大阪府と大阪市がバラバラの行政(二重行政)を行っていた結果、東京では、縦横無尽に張り巡らされた鉄道網でどこへでも接続良く行くことができるが、大阪はほとんどの路線が行き止まりで不便極まりない。大きな公園の数も質も東京と比べて全くお話にならないレベルであり、これら二重行政による弊害は、様々な場面で大阪の成長を妨げてきた。
また、大阪市“外”は、山を切り崩し開発し、年月を経て徐々に活性化している地域もあるが、大阪の中心部である大阪市“内”は僕が生まれ育って40年間、嘘のような本当の話だが、大阪市“内”の風景は何一つ変わらない、明るい話題が何一つ無い、お先真っ暗、衰退の街、と言っても過言ではなかった。
 
しかし、この【てんしば】による天王寺動物園周辺の劇的な変化や、沖縄大阪往復の際にいつも感じる、あの閑古鳥が泣いていた関西空港の外国人旅行者数の数年前からの圧倒的な増加等とってみても、今までの大阪ではあり得ない変化が起こり始めている。
 
10代の頃、初めて海外へ旅した時は、関西空港がまだ完成しておらず、船で出国した。そして関西空港が開港した年から今まで、これほどまでに関西空港に人が溢れている風景は見たことがない。
 
何十年もの間、大阪府と大阪市がバラバラの行政を行ってきたが、ここ数年は、大阪府と大阪市が一体となって同じ方向を向き、新たな都市計画を策定し、梅キタに大きな公園も将来完成する等、様々な改革が進められようとしている。
長い長い停滞期を経て、今、大阪(特に大阪市)は確実に変わり、前進し始めている。この前進をこれからも継続して欲しい。
日本を飛び出して外国から見た時にこそ見えてくる日本の良さと悪さ、と同じ感覚で、大阪から離れてこそ見えてくる大阪の変化と目覚め。
 
そんな故郷大阪。
 
ヨシミとは小学生からの付き合いで、会うと必ず大爆笑の連続で、家も近所で僕が留守の時はストーカー気味にパトロールをしてくれている。
いつも優しくて、素直で、とても可愛らしくて、大好きな親友。
 
彼は昔からとても優しい人間なので、動物のお世話は本当に向いていると思っていたが、それは勿論のこと、動物のことを知りたい、知ろうとする姿勢、仕事に対する前向きな気持ちにはいつも感心させられる。
 
象のために、休みの日も体のケアや、様々な勉強の機会を伺い、あの晩も、東京で象の講演会があるから一人で行く、と言っていた。
動物を語るヨシミの目は、キラキラと輝き、口から出る言葉全てが愛に溢れ、そしてポジティブそのもので、話をすればするほど僕も幸せな気持ちになっていった。
昔からよく知っている僕にとってのヨシミは本当に可愛くて、インドへ行った時も二人分の汽車の切符を買いに行った僕を少し不安げな表情でじっと待っている、そんな可愛らしい男だった。
 
今では、人に幸せな空気を与え、常に前向きで、動物を愛し、夢中に仕事をしているヨシミが本当に頼もしく、誇りに思う。
 
我が親友が住む我が故郷、大阪。
超高齢化社会を前に、もっと若い世代が主役となる(勿論お年寄りの方にも優しい)魅力溢れるHOTな街にして欲しい。そして、そうしたい。そのためには、若い世代の人たちが大阪の未来について自らの頭で考えることが大切だと思った。
 
なんてことを想いながら、今夜も那覇の夜の街で、たかじんの『東京』を熱唱する。
 
 
写真は、先日亡くなった大阪市の天王寺動物園、象の春子の物語です。
皆様、是非とも映画館でご覧下さい。
ヨシミも出演してます〜!!!

コメント

コメントする

お名前 *
メールアドレス(非公開) *
コメント *

PROFILE

山本 雅紹

建築家
山本 雅紹
Masatsugu Yamamoto

一級建築士

宅地建物取引士

 

その場にしかない空気を求めて

 

十代の頃から世界を旅している

 

あの町のあの曲がり角で感じた風

路地に差し込む光

 

水面を照らし出す夕陽

樹々の隙間から漏れる光と影

 

人が彩る熱帯

人が集う静寂

 

旅は空気を教えてくれる

目に見えない空気をつくりだす

 

建築は空気。

 

山本雅紹

 

<趣味>

世界中の町の空気を肌で感じる旅を10代の頃から続けています。旅を通してその場で感じたことは、建築をつくる上で大きな原動力となっています。

 

<旅した国>

フランス/イタリア/スペイン/ドイツ/スイス/トルコ/オーストリア/エジプト/アメリカ/フィンランド/カナダ/インド/カンボジア/中国/タイ/インドネシア/メキシコ/ポルトガル
旅のスケッチ

 

<好きなこと>

ビールを飲むこと

BACK NUMBER

PAGETOP