ブログ

ひ〜じゃ〜〜

2010クリスマス。かねてから沖縄で進めさせて頂いてますプロジェクトの上棟式がありました。現場の方々のおかげで無事しっかりとしたコンクリートを打設することができ感謝しております。そしてこのお家のお施主さまのいつもいつも温かいお心遣いに感謝感動の嵐です。。山本にひ〜じゃ〜(ヤギ)汁を食べさしたぃ!というご家族の有り難いお言葉をいただき、人生初のひ〜じゃ〜、やってきましたっ!なかなかクセのある食という噂でしたので、心して挑みましたが、こりゃなかなかの美味。今まで海外を放浪して、変わった食べ物を幾度となく口にして参りましたが、、中でもシチリアの港で食べたサバサンド?(サバの丸焼きを食パンで挟んであるだけ)は印象的です。しかしぃ、沖縄。さすが神秘の国です。今まで経験したことないようなことだらけで、日々感動です。沖縄の空。風。海。星。そして人の温かさ。。そこには島人ぬ宝がいっぱいいっぱい詰まっている。。(涙) 
写真は来年の春完成を目指して進めています与那原町東浜の台形の家です。

空気

思わず写真とらせていただきましたっ!写真は現在設計中の打ち合わせでのヒトコマ。豊かな緑に包まれた閑静な住宅地にあるご夫婦の住まい。いつも幸せな空気を運んできて頂きこちらもとっても幸せに、そして楽しく過ごさせて頂いています。ご夫婦とは今からちょうど一年前にご縁をいただき、土地購入前からご相談させて頂いていました。

それから何度も打ち合わせを重ね、今では空間の明るさ、光、木漏れ陽など目に見えない空気をご夫婦と一緒に共有させて頂き、つくる喜びを日々感じています。

吹き抜けの大きな窓からは一枚の絵のように切り取られた幻想的な風景が写し出され、四季折々の表情が室内に流れ込んでくるお家になっています。ご夫婦の空気をしっかり肌で感じ取り、空間に反映させていきたいです。
ご夫婦のうれしそうに模型を見られる姿を見て、僕の仕事はこの空気を設計することだと常々感じます。そうあの旅先で出会った空気のように。。『私の携帯の待ち受け画面はお家の模型の写真です〜』なんて、ただただ感無量です!ガンバリますっ!!

12年振りの、、

この夏、親友とアメリカへ行ってきました〜!12年振りに2人でアメリカの大地をドライブして、涙の出るようなサンセット。キラキラと輝く水平線。風を感じながらただただ気ままな時間が流れ。。。12年前、売店で買ったおおまかな地図とホットドッグ片手に2人で駆け巡った大地も、今回は、なんとレンタカーにもナビがついてまして大助かりこの上なかったです!いつもは苦労してたどり着く秘境にも難なく到着いたしまして、道に迷って車で野宿、、なんてうれしいハプニングも今回はなかったです。。ずいぶん前からどうしても行きたかった建築家ルイスカーンの作品を感じることができ、幸せな旅でした。そこに身を置くともう動くことができず、ただその空間のハーモニーに身を任せ、握りしめていたペンとスケッチブックを床に置く。。
公園のベンチにふと座り、空を見上げる。木々の間からは光が差し込み、目を閉じると頭の中で無限のイメージがワァ〜っと湧き上がる。忘れないように、、とスケッチブックに描きこむ。
気がつくと空の上。。。親友との宝物のような夏。幸せな時間はいつも早い。。早すぎる。。。。

page

いやはや!もう5月。。。2010になって初めてのお便りになってしまいました。。
時の経つのは本当に早いもんで、刻一刻と自然と共に時間は流れ
いつのまにか小生も35ページまできました。
一度きりしかない人生。
自分の想う夢を目一杯に描き、かけがえのない仲間とこれからもpageを重ねていきたいと思います。
大きな地球の中で出会わせて頂けるご縁に感謝し、一期一会の精神で精進していきます。
写真は工事中のヒトコマ。吸い込まれて、包まれますように。。。なんのこっちゃ!?
もうすぐ田植えデス。。。

OKINAWA

何とか年内に更新できましたっ!今年は沖縄へも行かせて頂き、本当に素敵な出会いをいただきまして心から感謝しています。
沖縄っ!まずは食!小生合いますわ。沖縄そばのお気に入り店もゲット致しまして泡盛もコーヒーで割っておいしく飲ませて頂いております。
そして何より人。人を温かく迎え入れる心に満ち溢れた沖縄の皆さま。。
その時ふと思い出した、10代の時旅した中国を。。全日程30日のうち18日を旅先のバスや寝台列車で知り合った中国人、イラン人(なんでイラン人?)の家に泊めて頂いたあの夏の日を。。猛暑の中、シングルベットに男3人で寝て小生に1つベットをくれた彼ら。けど2日目からは2人ずつで寝たよね。。(汗)
僕にとって沖縄は大好きな旅の延長線にある。僕の全身全霊をかけて沖縄の空気を肌で感じ空間を表現したい。そうあの時の風を感じながら。。。

JI:N

早いものでもう、2009もカウントダウンになっちゃいました。。ということで久々のブログ、そして年内HPも更新させて頂こうと企んでおります。
最近は沖縄へもちょこちょこ行かせて頂いておりまして、これはまたご報告させて頂きます〜何はともあれ日々ありがたいっ!これに尽きまする。。。
最近は小生、今年初の風邪っぽい症状に侵されまして、未だ咳をしている次第でございます。当方スタッフ皆様方の冷たい視線を頂戴しながら、身を潜めてこのナカナカしぶとい咳と日々闘っている只今であります。流行しているインフルエンザ等ではございませんので皆様方ご心配なさらぬようお願い申し上げます。 続きを読む

お宅訪問パート5

先日、お宅訪問させて頂きました〜土間のあるお家です。
今回は現在設計させて頂いているお施主さんとの訪問で、土間のある住まいに憧れられて是非見たい!とのリクエストを受けおじゃましました。
大きく伸びやかな空間、光と影そして自然素材(漆喰の壁、ムク材の床、木の天井)で包まれた土間のある家全体を感じて頂けてよかったです。何よりお二方のご家族が笑顔で仲良くされている時間がとっても心地良く素敵な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
この仕事をさせて頂き素敵なご家族と関わらせて頂くことは、本当に何ものにも代え難い財産やなぁ、感謝やなぁとつくづく思います。様々な人達とのかけがえのない出会いの中で、僕の大好きな建築は生まれます。お施主さんとの会話。現場の大工さんとの会話。スタッフとの会話。家族の住む幸せな家を作らせて頂く、という一つの夢に向かって何度も何度も会話を重ねながら。。これからも人様との出会いを大切に、そして感謝の気持ちを忘れずに建築を作っていこうと思います。ところでっ!R様!この度はおめでとうございます!新しいご家族が増えてますます賑やかな楽しい時間を過ごして下さいね!祈祷しましたんで大丈夫です。。(汗)
よろしかったら名付け親になりますが、いかがでしょうか。。。

お宅訪問パート4

先日、お宅訪問させて頂きました〜
完成して早いものでもう5年。このお家は僕にとって原点のような作品です。敷地に何度も通ってた事務所への帰り道、車を停め突然舞い降りたイメージを描き留めたあの日のことが昨日のことのように甦ってきます。僕の建築家としての第一歩である想いの一杯詰まった作品です。
今回の訪問は新しい家族の仲間が増えたこともあって、庭の空間の模様替えということで訪問させて頂きました。室内、外部を問わず少しの模様替えでも元の空間のイメージと変わらないかといつも気にして頂き相談して下さって、これ以上ないありがたさに感謝感激です!
完成して5年。隅々まで施主さんの想いが詰まったお家になってるのを見てとても嬉しく、そしてご家族の大切な歴史の一部になっているお家を愛おしく感じました。
これからもご家族とのかけがえのない出会いに感謝して、そして世界に一つしかない敷地との
出会いに感謝して、そこにしかない宇宙を作っていきます。

いいすたぁぁぁ。。。

おそるべしっ!イースター祭!なんて言ったら怒られるか。。。
けど!しかし!旅人にはあまりにも辛く苛酷な。。。
先日のヘルシンキでのこと。パンと水を買うべく、とあるスーパーに入り並んでいると、前の人と何やら会話になり話していると『(食料)それで足りるのか』的なことを言う。
そして『明日はイースターだから店は全て閉まってるよ』だぁって。『なぁにがぁ??んな訳ないやん』『本当だって!』『りぃぁりぃ〜!?』『イヤァ(YES)』『おぅまぁいがぁぁっっっ!!!(激涙)』どうやらイースター期間中はどこもかしこもeverythingcloseということらしく。。(後でわかることになるのだが、ホテルのフロントでさえも)てなことで遥か北の地で立ちすくみ。。なんてしてられないてことで、この北欧旅での一番目玉のトゥルクの教会へ無謀にも行ってみることに。堅くて分厚い扉に張り紙が。。
『HAPPY EASTER!!!』『うぎゃ!。。』てなことで外から窓にへばりついて中をイメージする、、しかない。。旅の最終日、もしやということで往復400キロ、再度トライしてみるが。。『HAPPY EASTER!!!』(。。。放心状態)

KAIRO

先日、お宅訪問させていただきました〜
去年完成したお住まいは、ご夫婦の素敵なセンスで本当に静寂な空間になっていました。
このお家はまずアプローチの回廊から家に入っていきます。回廊は外の照りつける太陽から守られた少しひんやりした空間です。そして玄関へ、扉を開けると静かな澄んだ空気が流れていました。そこでご夫婦に迎えて頂き、そこから楽しい時間を過ごさせて頂きました。『このお家は色んな発見があるんです!季節や時間によって入る光の表情が素敵で…』など設計した者としては本当に嬉しいことづくめで感動しました。『アプローチの回廊は一見無駄なスペースに思うけど、ここがあるから外から帰っても、この空間で一旦クリアにして家に入れるんです。この回廊のおかげで切り替えれます』なんて言われた時は感動で、寒イボ出ました。
この仕事を通し色んな人達と触れ合え、そして人様に喜んで頂ける幸せを感じています。
K様、仕事の原点を教えて頂きまして本当にありがとうございました。
今後お家がどのように育っていくのかすごく楽しみです!また遊びに行きます!

PROFILE

山本 雅紹

建築家
山本 雅紹
Masatsugu Yamamoto

一級建築士

宅地建物取引士

 

その場にしかない空気を求めて

 

十代の頃から世界を旅している

 

あの町のあの曲がり角で感じた風

路地に差し込む光

 

水面を照らし出す夕陽

樹々の隙間から漏れる光と影

 

人が彩る熱帯

人が集う静寂

 

旅は空気を教えてくれる

目に見えない空気をつくりだす

 

建築は空気。

 

山本雅紹

 

<趣味>

世界中の町の空気を肌で感じる旅を10代の頃から続けています。旅を通してその場で感じたことは、建築をつくる上で大きな原動力となっています。

 

<旅した国>

フランス/イタリア/スペイン/ドイツ/スイス/トルコ/オーストリア/エジプト/アメリカ/フィンランド/カナダ/インド/カンボジア/中国/タイ/インドネシア/メキシコ/ポルトガル
旅のスケッチ

 

<好きなこと>

ビールを飲むこと

BACK NUMBER

PAGETOP